第46回日本熱物性シンポジウム

開催日:2025年10月8日(水)~10日(金)
会 場:アバンセ(佐賀県立男女共同参画センター・生涯学習センター)


Balloon

セッション一覧


オーガナイズド セッション

セッション名オーガナイザー
OS1高温融体物性と材料プロセス西剛史(茨城大),渡邉学(産総研)
OS2宇宙に関わる熱物性と制御長野方星(名大),田川雅人(神戸大),太刀川純孝(宇宙科学研),戸谷剛(北大)
OS3ナノスケール熱物性の評価李秦宜(九大),志賀拓麿(産総研),柏木誠(早大),田中三郎(日大)
OS4高分子系サーマルマネージメント(熱伝導や蓄熱など)材料や部材の開発と評価岡田哲周(大阪技術研),真田和昭(富山県大),竹澤由高(レゾナック),畠山友行(富山県大),劉芽久哉(東京科学大),森川淳子(東京科学大),今井祐介(産総研)
OS5食品ならびに生物資源における熱物性山田盛二(サンタベーキングラボラトリー),陶慧(日本大)
OS6線形応答理論による熱物性研究馬場哲也(産総研),篠田嘉雄(ネッチ・ジャパン)
OS7混合物質の熱物性諸隈崇幸(神奈川大),遠藤理恵(芝浦工大)

一般セッション

GS01: 流体の熱力学性質・輸送性質
GS02: 固体の熱力学性質・輸送性質
GS03: ふく射性質
GS04: 混合媒体・作動流体
GS05: 表面・界面・薄膜
GS06: 新素材・先端材料
GS07: 複合材料・建築材料
GS08: 農水産・食品・生体・バイオマス
GS09: 新測定技術
GS10: 原子・分子シミュレーション
GS11: 標準物質・標準化・データベース